師走の大祓のおすすめ(平成30年)

【師走の大祓のおすすめ】

我が国の祖先は古来より清浄を尊び、その清き明るき心をもって、日々の生活を営んできました。しかし私たちは日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちに過ちを犯してしまいます。そこで我が祖先は、このような罪や穢れを除くため、一年の上半期と下半期、六月と十二月の晦日に大祓いの神事を執り、心身を清め、新しい活力を得て今日の繁栄を築きました。

北海道神宮頓宮【師走の大祓】は、どなたでも参列・お申込することができますので、ご案内申し上げます。

【大祓式】
日時:12月31日 午後3時
場所:北海道神宮頓宮 本殿
神職が身を清めて、まず大祓の詞を読み、切幣にて各自が身の祓いをし、大麻にて祓い清めて式を斎行いたします。引き続き拝殿内で、無事に今年も元気に過ごさせていただいた事を神に感謝申し上げる除夜祭が行われます。


【師走大祓・お申込み】
申込受付:社務所 祈祷受付にて
◎大祓人形(ひとがた)◎
人形にご家族それぞれの氏名、年齢(かぞえ年)を書き、その人形でそれぞれの方の全身を撫でてから、息を三度吹きかけ罪穢れをこの人形に移し身も心も清らかにします。
※人形は、参拝時(右側・蓋つき棚の中よりご自由にお持ちください)、社務所(祈祷受付)にございます。

◎人形のお預かり◎
<ご持参の場合>
人形に初穂料を添えて、北海道神宮頓宮・社務所(祈祷受付にて9時~16時まで対応)へ大祓の神事に間に合うようにお持ちください。(社務所のその場で申込できます。また、事前にお預かりします。12月31日(月)午後2時半頃まで受け付けます。)

<ご郵送の場合>
頓宮の大前にて御祈祷をお受けになった皆様や、各行事に御参加いただいた方々へ「人形(ひとがた)」を(郵送)お送りご案内しております。(郵送にて受け取りになられています皆様におかれましては)ご案内状に同封しています封筒で人形を12月28日まで送りください。また、初穂料については同封の郵便振替用紙にてご入金下さい。

◎初穂料◎
お気持ち・お志で

※皆様の罪・穢れを移した「人形」は祓の神事を行ったのち川へお流しいたします。罪・穢れを祓い除きまして清々しい新年を迎えましょう。

 


北海道神宮頓宮(とんぐう)

〒060-0052 北海道札幌市中央区南二条東三丁目
TEL:011-221-1084 FAX:011-221-1810
社務所・受付時間:午前9時~午後4時
【北海道神宮頓宮 Facebook公式ページ】
◎アクセスマップ◎

**頓宮ページ TOPへ **

12月24日(月・振休)【第一回頓宮でもちつき大会】

2018.12.03| 頓宮

【第一回頓宮でもちつき大会】

北海道神宮頓宮にて 【もちつき大会】 を開催いたします!

(創成東地区)地域の皆様へ

12月24日(月・祝)は、クリスマスイブでもありますので、つきたてのお餅をふるまうプレゼント企画をご用意しています。
是非、北海道神宮頓宮にお越しください。
お待ちしております。
チラシのダウンロードはこちらPDFファイル

日時:平成30年12月24日(月・祝)開始11:00~
場所:北海道神宮頓宮(中央区南2条3丁目) 社務所2階

会場へお越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅(6番出口より徒歩3分)をご利用ください。
頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

※たくさんの方に楽しんでいただく予定ですが、ふるまうお餅がなくなり次第、開催終了とさせていただきます。ご了承ください。

主  催:神輿会 北海睦 https://www.hokkaimutsumi.com
Web広報:町内会11分区( 一般社団法人さっぽろ下町づくり社 )


【Facebook】さっぽろ下町づくり社

※創成東地区の情報を発信しています!

12/8開催『足のお手入れはじめの一歩~ちゃんと洗えてますか?~』

さっぽろ下町サロンにて「フィットケア ミニ勉強会」を開催します!

『足のお手入れはじめの一歩~ちゃんと洗えてますか?~』

札幌フットケアサークルの菅野智美さんを講師に迎え、足の正しいケアを教えていただきます。
チラシのダウンロードはこちらPDFファイル

日時:12月8日(土)14時30分~15時まで
会場:さっぽろ下町づくり社・サロン(札幌市中央区南1条東3丁目10−10)
講師:札幌フットケアサークル(主宰)菅野智美  http://footcare.hkdo.jp
※参加無料です。
※参加予約は受付しません。
※多数来場された場合、お待ちいただくか先着順で締め切らせて頂く場合があります。


開催日(12月8日)、サロンでは、毎週(火曜・木曜・土曜・日曜)開催の「さっぽろ下町サロンマルシェ」も開催中です。
「のぼり」を目印にお越しください。


【Facebook】さっぽろ下町づくり社

※創成東地区の情報を発信しています!


【Facebook】さっぽろ下町マルシェ


12月8日(土)開催!第33回東地区交通安全チャリティーパーティー(主催:東地区を明るくする会)

2018.11.26| 東地区 頓宮

12月8日(土) 交通安全チャリティーパーティーを北海道神宮頓宮で開催します♪

【東地区交通安全チャリティーパーティー】のご案内

昭和62年より開催させていただき、今回で33回目となりました。
【東地区を明るくする会】では、町内の皆様の親睦と札幌市の交通安全の推進を願い、ビンゴゲーム♪カラオケ♪などを行って、交通安全チャリティーパーティーを開催します。当日、お飲み物・軽食を用意しておりますが。数量に限りがございますが、宜しくお願い致します。

チラシのダウンロードはこちらPDFファイル

日 時:平成30年12月8日(土)(開場)17時00分 (閉会)20時15分(予定)
参加費:1000円(会券) (※未成年・参加不可)
※会券を用意しています。まちづくりセンターにて販売中です。
※当日会場でも会券販売いたします。
チャリティーパーティの益金の一部は、中央区交通安全運動推進委員会に寄付する予定です。
平成29年(第32回)の寄付詳細⇒こちら(中央区の安全を願って~東地区を明るくする会が寄付)

会場:北海道神宮頓宮(中央区南2条3丁目) 社務所3階

会場へお越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅(6番出口より徒歩3分)をご利用ください。頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

主催:東地区を明るくする会
後援:東地区連合町内会

 


【東地区交通安全チャリティパーティー】予約フォーム
お申し込みフォームに必要事項を入力の上、送信ください。

◎「確定」ボタン⇒「送信」ボタンを押すことで申込が完了します。
◎参加申込の内容は、申込時のメールアドレスへ自動送信します。
このサイト「さっぽろ下町まちしるべ」 sapporo-shitamachi.com  から配信しますのでメール受信できるよう事前に設定お願いします。





    ※複数でご参加の場合、こちらに参加人数を記載ください。


    【Facebook】さっぽろ下町づくり社

    ※創成東地区の情報を発信しています!

    11月さっぽろ下町づくり社で【さっぽろ下町サロンマルシェ】開催♪

    【さっぽろ下町サロンマルシェ】11月より開催します♪

    2018年・春~秋からは、フルーツ・野菜を販売する 『さっぽろ下町ミニマルシェ(頓宮)』 を定期的に開催し、11月より、さっぽろ下町づくり社 (札幌市中央区南1東3)・サロンで『さっぽろ下町サロンマルシェ』を開催します!

    毎週 火・木・土・日 の10時~17時、季節のフルーツ、旬な野菜、いろいろ販売します。
    ふらりとお立ち寄りいただければ幸いです。 ご利用お待ちしております。

    ▼チラシダウンロード(PDFファイル・こちら

    ※毎週、火曜日・木曜日・土曜日・日曜日に開催します!(販売時間:10時〜17時)
    ※事務所前に「のぼり」を立てます。(さっぽろ下町サロンマルシェ開催中です。)
    ※終了時間は延長・短縮する変動する場合があります。「のぼり」が立っていれば開催中です。

    【11月開催日時】毎週(火曜、木曜、土曜、日曜)10時~17時
    ※全日程終了しました。ご利用ありがとうございました。

    【12
    月開催日時】毎週(火曜、木曜、土曜、日曜)
    ※定休日あり 2日・29日・30日

    1週目◎12月1日(土) 10時~17時
    2週目◎12月4日(火)・6日(木)・8日(土)・9日(日) 10時~17時
    3週目◎12月11日(火)・13日(木)・175(土)・16日(日) 10時~17時
    4週目◎12月18日(火)・20日(木)・22日(土)・23日(日) 10時~17時
    5週目◎12月25日(火)・27日(木) 10時~17時
    ※17時を終了としていますが、希望によっては時間延長する場合がございます。
    ※完売した際は、終了時間が早まる場合がございます。

    開催場所◎一般社団法人さっぽろ下町づくり社(サロン)
    札幌市中央区南1条東3丁目10−10ツバキスクエア大通公園東1F
    ※サロンは、頓宮(南2東3)から信号を渡ってすぐ隣の建物になります。

    ※開催日に合わせて、別商品の物販も行う予定です。
    ※出店募集(新規)は行っていません。
    ※(下町マルシェの主旨条件を満たした)出店経緯者よりお声かけさせて頂いています。
    天候等によって、中止になる場合もございます。
    ご了承ください。


    一般社団法人さっぽろ下町づくり社

    ▼住所
    札幌市中央区南1条東3丁目10−10 ツバキスクエア大通公園東1F
    ※頓宮(南2東3)から信号を渡ってすぐ隣の建物になります
    ▼問い合わせ
    salon.marche@sapporo-shitamachi.com

    ※12月のカレンダーをアップしました!
    12月お休みがあります【 12月 2日(日)・29日(土)・30日(日) 】

    ◎12月さっぽろ下町サロンマルシェ開催日カレンダー
    PDFダウンロード
    ◎11月さっぽろ下町サロンマルシェ開催日カレンダー
    PDFダウンロード


    【Facebook】さっぽろ下町づくり社

    ※創成東地区の情報を発信しています!


    【Facebook】さっぽろ下町マルシェ



    11月25日(参加無料)第2回さっぽろ下町づくり 市民医療講演会

    2018.10.16| 頓宮

    第2回さっぽろ下町づくり  市民医療講演会 を開催します。

    テーマは「足」です!

    【足を救おう!〜歩き続けて生きていくために】

    参加費:無料
    日時:平成30年11月25日(日)14時~16時 (12時30分より特別相談会・開催)
    会場:北海道神宮頓宮 社務所3階(中央区南2条東3丁目)
    お越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅(6番出口より徒歩3分)をご利用ください。頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
    ■チラシ(PDF)ダウンロード⇒こちら

    【第2回さっぽろ下町づくり 市民医療講演会】
    参加費:無料
    日時:平成30年11月25日(日)14時~16時
    会場:北海道神宮頓宮 社務所3階(中央区南2条東3丁目)
    ▼14時~医療講演会・開催前に
    北海道神宮頓宮 、さっぽろ下町づくり社より『創成東地区 北海道神宮頓宮とさっぽろ下町づくり社の役割・活動について』少しお話させていただきます。
    ▼詳細
    ◎足を救おう!歩き続けて生きていくために◎
    第 1 部 基調講演『本当は怖〜い“足の病気”をもっと知ろう!』
    【司会】菅野 智美先生
    社会医療法人社団 カレスサッポロ北光記念病院
    【講師】佐藤 勝彦先生
    日本下肢救済・足病学会 常任理事
    日本下肢救済・足病学会北海道地方会 理事長
    医療法人札幌ハートセンター 理事 最高執行責任者(COO)

    第 2 部『“足”のメンテナンスしていますか?〜高性能で低燃費を維持しよう〜』
    【司会】佐藤 勝彦先生
    日本下肢救済・足病学会 常任理事
    日本下肢救済・足病学会北海道地方会 理事長
    医療法人札幌ハートセンター 理事 最高執行責任者(COO)
    【講師】菅野 智美先生
    社会医療法人社団 カレスサッポロ北光記念病院

    第 3 部『知ってなっとく!足と靴の話』
    【司会】佐藤 勝彦先生
    日本下肢救済・足病学会 常任理事
    日本下肢救済・足病学会北海道地方会 理事長
    医療法人札幌ハートセンター 理事 最高執行責任者(COO)
    【講師】妹尾 巨知先生
    足もとから健康を考える店フットルース
    シューフィッター

    【特別企画】知って守る、足のこと
    シューフィッターによる足と靴のお悩み相談会(参加無料)
    日時:平成30年11月25日(日)12時30分~13時50分
    会場:北海道神宮頓宮 社務所3階ロビー(中央区南2条東3丁目)
    担当:妹尾 巨知 様
    足もとから健康を考える店フットルース
    シューフィッター
    ◎シューフィッターによる足の測定・診断、お悩み相談会を開催します!本当の足のサイズを知ってますか?ご自身の足のサイズ、特徴を知ることで、靴選びがしやすくなります。気になる足の悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

    主催:一般社団法人さっぽろ下町づくり社
    後援:日本下肢救済・足病学会 北海道地方会 / 札幌市
    協力:マイス株式会社

    (問い合わせ)
    札幌市中央区大通り東7丁目18-2 EAST7ビル  マイス株式会社内
    電話:011-280-8008 メール:shitamachi@mice.bz


    ■チラシ(PDF)ダウンロード⇒こちら


    【Facebook】さっぽろ下町づくり社

    ※創成東地区の情報を発信しています!

    10/12-14『がんばろう北海道!!まつり』北海道胆振東部地震 被災地応援イベント

    2018.10.11| 狸二条広場

    明日12日から開催です♪

    ~ 北海道胆振東部地震 被災地応援イベント ~
    『がんばろう北海道!!まつり』
    10月12日(金)~ 14日(日)10時~18時
    会場:狸二条広場(中央区南3条東1丁目)


    食べて!飲んで!買って!被災地を応援!
    ◎初日10月12日12時より 「ふるまい酒」(数量限定)

    ▼▼出店▼▼
    ◎厚真町
    ・塩ジンギスカン肩ロース
    ・塩コロジンギスカン …他
    ◎安平町
    ・菜の花はちみつ
    ・お米、豆、野菜 …他
    ◎むかわ町
    ・むかわ和牛ハンバーガー
    ・焼きししゃも …他
    ◎平取町
    ・平取和牛串
    ・フランクフルト …他
    ◎日高町
    ・つぶ焼き、つぶ串
    ・焼きししゃも …他
    ◎新冠町
    ・ピーマンようかん
    ・馬サブレ   …他
    ◎被災地応援!ワンコイン酒場
    ・4メーカーの生ビール
    ・道産清酒
    ・道産ワイン などを ワンコイン500円で提供!

    主催:日本青年会議所 北海道地区協議会
    ※本イベントの売上一部は以下対応を行います。
    ・本イベント参加町村へ還元
    ・日本赤十字社(平成30年北海道胆振東部地震災害義援金)を通して寄付


    10/11-14 創成東『まちのリビング』開催♪(主催:札幌市)

    ~ 東4丁目線を中心とした空間活用の実証実験 ~
    創成東『まちのリビング』開催中!

    ◎10月11日(木)~14日(日) 9時~17時
    サッポロファクトリー フロンティア館・横スペース(中央区北1条東4丁目)に、くつろぎの空間を用意しました!



    地域の方々の居場所となるくつろぎの空間『まちのLiving(リビング=居間)』をつくり、地区の特性を活かした公共空間の、あり方と街歩きが楽しくなるまちづくりを検討(実証実験)します。是非お立ち寄りください。

    ◎芝生ベンチ
    ◎まちの掲示板
    ・まちの情報コーナー
    ・ご意見募集コーナー
    ※アンケートにご協力ください。
    ◎カフェスタンド
    本日11日と13日は、ホットコーヒー試飲あります。

    主催:札幌市
    (業務受託者) 株式会社ノーザンクロス

    ▼協力
    一般社団法人さっぽろ下町づくり社
    サッポロ不動産開発株式会社
    Npo法人エコ・モビリティ サッポロ
    東北連合町内会/東地区連合町内会
    株式会社オレンヂカンパニー


     

     

    10月下町ミニマルシェ開催します

    2018.10.02| 頓宮

    果物・野菜・フラワー・珈琲を販売するミニマルシェを10月開催します。
    他にも販売できそうな商品を調整中です。今しばらくお待ちください。


    <日時> 第2日曜日からスタートします。以降、土日開催です。
    (終了しました)2週目◎10月14日(日)9時~14時  果物・野菜・お花・珈琲・パン

    3週目◎10月20日(土)~21日(日)9時~14時 (販売)果物・野菜・お花・珈琲
    4週目◎10月27日(土)~28日(日)9時~14時 (販売・予定)果物・野菜・お花・珈琲
    <場所>北海道神宮頓宮・境内(中央区南2条東3丁目)

    ※14時までの開催を予定していますが、商品がなくなりしだい、終了となります。ご了承ください。

    お越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅のご利用が便利です。
    頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。


    【Facebook】さっぽろ下町マルシェ





    9月29日、下町ミニマルシェ開催します

    2018.09.25| 頓宮

    果物・野菜を販売するミニマルシェを開催します。


    <日時> 9月29日(土)9時~14時
    <場所>北海道神宮頓宮・境内(中央区南2条東3丁目)

    ※14時までの開催を予定していますが、商品がなくなりしだい、終了となります。ご了承ください。

    お越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅のご利用が便利です。
    頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。


     


    【Facebook】さっぽろ下町マルシェ