3月17日(土)∞ぐるっとつなぐ輪∞〜おさがり交換会×パパママ交流会〜

2018.02.14| 【まちの催し】

札幌初のゲストハウス放課後スクール(学童保育)を運営する アドベンチャークラブ札幌 からのご案内です。
(参加申し込みフォーム、サイトの一番下にございます。)

【第1回 ∞ぐるっとつなぐ輪∞〜おさがり交換会&パパママ交流会〜】ご案内

アドベンチャークラブ札幌 × Kita☆Fam による合同イベント!

今回は、子ども対象ではなく、初めての「パパママ向け」イベントです!
小学生だけでなく、もうすぐ赤ちゃんが生まれるプレ親から、小学生のお子様がいる方まで、世代を超えたパパママ交流会を実施します!!


【おさがり交換会×パパママ交流会!! さっぽろで育児の輪をつなごう!!】

日々成長していく子ども達。
成長はとっても嬉しいけど、小さくなった衣料品や、遊ばなくなったおもちゃなど、
まだ使えるんだけど、捨てるのが勿体無く、クローゼットの奥に眠らせたまま。
そんなモノはご自宅にありませんか?

そんな、お家にある『もったいないモノ』をみんなで持ち寄り、交換しませんか?
きっと必要なファミリーがいるはず!

そして、交換会と同時に、
日々の子どもの悩みや・子育て情報共有したり話をする交流会も実施します♪
・札幌に引っ越してきたばかりで知り合いがいなーい!
・育休中だけど復職って実際どうだった?
・保育園/幼稚園入れた?今入ってる保育園/幼稚園実際どう?
・ぶっちゃけパパって育児はどこまで何をやってるの?

など、みなさんで2時間美味しいお茶やお菓子を食べながら
札幌での育児について情報交換をしませんか?


◆イベント詳細◆

▼日時:3月17日(土) 13:00~15:00

▼場所:ゲストハウスyuyu
札幌市中央区南3条東4丁目3‐13
東西線バスセンター前駅 4番・7番出口から徒歩6分
アクセスマップ(HP):http://yuyu-gh.com/access
※yuyuに駐車場はございません。お近くの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関にてお越しください。

▼定員:15名
▼対象:子育て中の方(パパママ両方参加大歓迎!)
▼参加費:(1ファミリー)500円

▼持ち物:
・着れなくなったお洋服
・使わなくなったおもちゃ
・家にあるけど使わない洗剤
・その他お家で眠ってるもったいないモノ
・お持ち帰り用の袋
・ワクワクした心

▼注意事項:宗教や保険勧誘など
本イベント主旨以外を目的としたご参加はご遠慮ください。
そのような行いがイベント内で発覚した場合、即時ご退場いただきます。また、その際の参加費用の返金は致しません。あらかじめご了承ください。

▼主催:アドベンチャークラブ札幌 , Kita☆Fam
(facebookでのイベントご案内 こちら)
▼共催:さっぽろ下町づくり社


◆お問い合わせ先&申し込み先◆

アドベンチャークラブ札幌
E-mail:adventureclub.sapporo@gmail.com 電話:090‐6444‐7129 日向(ひむかい)
HP:http://adventureclubsapporo.com/home/
※申込の際、以下の内容をお伝えください。
・3月17日(土)13時~15時
・参加者氏名
・連絡先(電話)
・当日参加人数(ご自身含めての人数)
・SNS等で写真使用(可・後姿なら可・不可etc) ※イベント当日撮影した写真の使用許可
・お子様の同伴有無 ※お子様・参加無料
・ご質問(ございましたら)


3月17日(土)おさがり交換会×パパママ交流会!!(参加申し込みフォーム)




     3月17日(土)



    ※お子様・参加費無料です。
     


     


    イベント風景を撮影します。イベント終了後、SNS等で記事を書く際に写真を使用させていただきたいと思っています。
    SNS等への写真使用は 



    このメールは さっぽろ下町 まちしるべ (https://sapporo-shitamachi.com) の申し込みフォームから送信します
    アドベンチャークラブ札幌・担当/日向(ひむかい)より連絡させていただきます




    一般社団法人さっぽろ下町づくり社 【facebook】(クリック)

    「創成東地区まちづくりフォーラム」(3/2)のご案内

    2018.02.07| 【まちの催し】

    創成東地区まちづくりの取組として、平成29年度は地区内にある様々な空間をまちづくりの資源として活用し、日常の暮らしをより豊かにするには?をテーマに地区の皆さんと議論し、検討を進めてきました。公共的な空間を活用し、より魅力と活力のある街を実現する手法のひとつである、「プレイスメイキング」について改めて理解を深め、創成東地区での具体的な展開方法について考える場として『創成東地区まちづくりフォーラム』を開催します。
    地域のみなさまはもちろん、創成東地区の動きに興味がある方、みなさまぜひご参加ください!
    ※要予約・定員100名

    ●日時:平成30年3月2日(金)18:30~20:30
    ●場所:サッポロファクトリーホール(札幌市中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー地下1階アトリウム横
    ●主催:札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室
    ●申込:(株)ノーザンクロス(担当:近藤、行天)
    TEL/011-232-3661 E-MAIL:souseihigashi@northerncross.co.jp
    ●申込締切:2/28

    師走の大祓のおすすめ(平成29年)

    【師走の大祓のおすすめ】

    我が国の祖先は古来より清浄を尊び、その清き明るき心をもって、日々の生活を営んできました。しかし私たちは日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちに過ちを犯してしまいます。そこで我が祖先は、このような罪や穢れを除くため、一年の上半期と下半期、六月と十二月の晦日に大祓いの神事を執り、心身を清め、新しい活力を得て今日の繁栄を築きました。

    北海道神宮頓宮【師走の大祓】は、どなたでも参列・お申込することができますので、ご案内申し上げます。

    【大祓式】
    日時:12月31日 午後3時
    場所:北海道神宮頓宮 本殿
    神職が身を清めて、まず大祓の詞を読み、切幣にて各自が身の祓いをし、大麻にて祓い清めて式を斎行いたします。引き続き拝殿内で、無事に今年も元気に過ごさせていただいた事を神に感謝申し上げる除夜祭が行われます。


    【師走大祓・お申込み】
    申込受付:社務所 祈祷受付にて
    ◎大祓人形(ひとがた)◎
    人形にご家族それぞれの氏名、年齢(かぞえ年)を書き、その人形でそれぞれの方の全身を撫でてから、息を三度吹きかけ罪穢れをこの人形に移し身も心も清らかにします。
    ※人形は、参拝時(右側・蓋つき棚の中よりご自由にお持ちください)、社務所(祈祷受付)にございます。

    ◎人形のお預かり◎
    <ご持参の場合>
    人形に初穂料を添えて、北海道神宮頓宮・社務所(祈祷受付にて9時~16時まで対応)へ大祓の神事に間に合うようにお持ちください。(社務所のその場で申込できます。また、事前にお預かりします。12月31日(日)午後2時半頃まで受け付けます。)

    <ご郵送の場合>
    頓宮の大前にて御祈祷をお受けになった皆様や、各行事に御参加いただいた方々へ「人形(ひとがた)」を(郵送)お送りご案内しております。(郵送にて受け取りになられています皆様におかれましては)ご案内状に同封しています封筒で人形を12月28日(日)まで送りください。また、初穂料については同封の郵便振替用紙にてご入金下さい。

    ◎初穂料◎
    お気持ち・お志で

    ※皆様の罪・穢れを移した「人形」は祓の神事を行ったのち川へお流しいたします。罪・穢れを祓い除きまして清々しい新年を迎えましょう。

     


    北海道神宮頓宮(とんぐう)

    〒060-0052 北海道札幌市中央区南二条東三丁目
    TEL:011-221-1084 FAX:011-221-1810
    社務所・受付時間:午前9時~午後4時
    【北海道神宮頓宮 Facebook公式ページ】
    ◎アクセスマップ◎

    **頓宮ページ TOPへ **

    「木育ワークショップinサッポロファクトリー」のご案内

    サッポロファクトリーからイベントのお知らせです。
    12/16(土)、17(日)、昨年のサッポロファクトリーのジャンボクリスマスツリーを再利用して、<広尾町のトドマツ>に<札幌の景観色>を塗ってかわいい木のオーナメントを作ります。
    詳しくは、サッポロファクトリーHPをご覧ください。
    【サッポロファクトリーHP イベント情報】

    主催:サッポロファクトリー、協力:和信化学工業株式会社
    ※参加費 1回 200円
    ※参加費はトドマツを寄贈頂いている広尾町の森林保全のために寄付いたします

    12月2日(土)開催!第32回東地区交通安全チャリティーパーティー(主催:東地区を明るくする会)

    2017.11.28| 【まちの催し】

    12月2日(土) 交通安全チャリティーパーティーを北海道神宮頓宮で開催します♪

    【東地区交通安全チャリティーパーティー】のご案内

    昭和62年より開催させていただき、今回で32回目となりました。
    【東地区を明るくする会】では、町内の皆様の親睦と札幌市の交通安全の推進を願い、ビンゴゲーム♪カラオケ♪などを行って、交通安全チャリティーパーティーを開催します。当日、お飲み物・軽食を用意しておりますが。数量に限りがございますが、宜しくお願い致します。

     ※チラシのダウンロード⇒ (こちら)【東地区交通安全チャリティーパーティー】

    日 時:平成29年12月2日(土)(開場)17時00分 (閉会)20時15分(予定)
    参加費:1000円(会券) (※未成年・参加不可)
    ※会券を用意しています。まちづくりセンターにて販売中です。
    ※当日会場でも会券販売いたします。
    チャリティーパーティの益金の一部は、中央区交通安全運動推進委員会に寄付する予定です。
    平成28年(第31回)の寄付詳細⇒こちら(交通安全に役立てて~東地区を明るくする会が寄付)

    会場:北海道神宮頓宮(中央区南2条3丁目) 社務所3階

    会場へお越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅(6番出口より徒歩3分)をご利用ください。頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

    主催:東地区を明るくする会
    後援:東地区連合町内会



    第6回 頓宮 神話塾~日本の神話を家族で楽しむ[全3回]11月25日開催(参加無料)

    「古事記」編纂1300年を記念し、平成24年以来「頓宮(とんぐう)神話塾」講座を例年開催して参りました。
    今年も下記の日程にて第6回目の講座を開催いたしますのでご参加下さるようご案内いたします。

    北海道神宮頓宮「日本の神話」講座

    第6回【頓宮(とんぐう)神話塾】

     ※チラシのダウンロード(こちら)第6回【頓宮(とんぐう)神話塾】(PDF)

    第1回 平成29年11月12日(日)午後2時~4時 ~開催終了~
    第2回 平成29年11月18日(土)午後2時~4時 ~開催終了~
    第3回 平成29年11月25日(土)午後2時~4時

    会場:北海道神宮頓宮 (中央区南2条東3丁目)
    入場無料 ※開始10分前までに集合ください。

    ◎お問い合わせ先 頓宮 011-221-1084(9時~16時)
    ◎地下鉄東西線 バスセンター前駅より徒歩3分(6番出口)
    ◎駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用ください。

    講師:月岡 道晴 先生
    國學院大學北海道短期大学部教授・歌人
    國學院大學大学院博士課程後期を経て現職
    上代文学会理事 美夫君志会理事 日本文学協会委員


    第1回 平成29年11月12日(日)午後2時~4時
    はじめの夫婦の愛情と別離
    ①天地創造
    ②国生み神生み
    ③日の神の死と黄泉国


    第2回 平成29年11月18日(土)午後2時~4時
    天照大神と須佐之男命
    ①黄泉国
    ②禊と三貴子誕生
    ③契約と神の子誕生


    第3回 平成29年11月25日(土)午後2時~4時
    須佐之流離と歌のはじめ
    ①天の石屋籠り
    ②穀物のはじめ
    ③ヲロチ退治と八雲神詠

     

    北海道神宮頓宮(とんぐう)

    〒060-0052 北海道札幌市中央区南二条東三丁目
    TEL:011-221-1084 FAX:011-221-1810
    社務所・受付時間:午前9時~午後4時
    【北海道神宮頓宮 Facebook公式ページ】

    ◎アクセスマップ◎

    **頓宮ページ TOPへ **

    11月11日(土)「生業の場づくり」参加者募集~さっぽろ下町リノベ塾

    さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加者募集中♪)

    11月11日(土)15時~18時 より開催の「生業の場づくり」 参加者募集中です。
    11月09日(木)〆切りです。
    申込方法:下記申し込みフォームより申し込みください。

    【Setp1】スクールプログラム
    まち歩き(まちの実態を体感)⇒ワークショップ(地域の声を聴く)⇒産学(知識を得る)+課題検討(アイディアを形にする)を通して、創成東地区での「リノベーションまちづくり」とみずからの「起業」の為の基本ノウハウを学びます。

    ※1日 2コマ のプログラムです。
    (500円/1コマ、今後開催予定の講座を5コマ以上参加の場合2500円で受講可能です。)

    ◎4限目◎
    日 時:11月11日(土)15時〜18時
    会 場:北海道神宮頓宮 (中央区南2条東3丁目)
    〜生業の場づくり〜 (PDF)チラシダウンロード
    7コマ目:リノベーションまちづくり実践のイロハ
    8コマ目:起業の手引き

    主催:一般社団法人さっぽろ下町づくり社
    共催:札幌市
    後援:一般社団法人札幌青年会議所


    さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加申し込みフォーム)


     




       








      このメールは さっぽろ下町 まちしるべ (https://sapporo-shitamachi.com) の申し込みフォームから送信します
      さっぽろ下町づくり社事務局(担当/近藤・行天)より連絡させていただきます


      *** これからのスケジュール ***
      【Setp2】コンペプログラム
      スクールプログラムを通じて、皆さんが想い描いた創成東地区でのリノベーションまちづくりを具体化する為に、地区の物件を題材に、そこをいかした事業提案コンペを行います。優秀な企画提案については、さっぽろ下町づくり社との連携で実現化を目指します。
      ・コンペ開始 11月13日(月)
      ・中間レビュー 12月02日(土)
      ・締め切り 12月18日(月)
      ※最終審査は2018年1月を予定しています。詳細は後日告知させていただきます。

      *** 終了しました ***
      【Setp1】スクールプログラム
      ◎1限目◎
      日 時:10月14日(土)13時〜17時
      会 場:EAST4 サッポロビル ROOM301
      (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)
      〜まちを知る〜 (PDF)チラシダウンロード
      まち歩きとワークショップから、地区の現状と想いを知り、自分のやりたいことをこのまちで実現する手掛かりを探しましょう。
      1コマ目:まちあるき
      2コマ目:アイディアワークショップ

      ◎2限目◎
      日 時:10月28日(土)14時〜16時
      会 場:EAST4 サッポロビル ROOM404
      (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)EAST4サッポロビル http://east4.jp/
      〜可能性を探る〜 (PDF)チラシダウンロード
      創成東地区がこれまで進めてきたまちづくりの取り組みを学び、これからのまちづくりの一手となる事業のアイディアを想像しましょう。
      3コマ目:まちの履歴
      4コマ目:まちづくり総論

      ◎3限目◎
      日 時:11月04日(土)14時〜16時
      会 場:EAST4 サッポロビル ROOM301
      (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)EAST4サッポロビル http://east4.jp/
      〜アイディアからプランへ〜 (PDF)チラシダウンロード
      皆さんが思い描いたアイディアを実現する、地区に根差した起業を実現するための事業の取り組み方を学びましょう
      5コマ目:街で起業するということ
      6コマ目:起業を具体的に考える



      一般社団法人さっぽろ下町づくり社 【facebook】(クリック)

      11月04日(土)「アイディアからプランへ」参加者募集~さっぽろ下町リノベ塾

      さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加者募集中♪)

      11月04日(土)14時~16時 より開催の「アイディアからプランへ」 参加者募集中です。
      11月02日(木)〆切りです。
      申込方法:下記申し込みフォームより申し込みください。

       

      【Setp1】スクールプログラム
      まち歩き(まちの実態を体感)⇒ワークショップ(地域の声を聴く)⇒産学(知識を得る)+課題検討(アイディアを形にする)を通して、創成東地区での「リノベーションまちづくり」とみずからの「起業」の為の基本ノウハウを学びます。

      ※1日 2コマ のプログラムです。
      (500円/1コマ、今後開催予定の講座を5コマ以上参加の場合2500円で受講可能です。)

      ◎3限目◎
      日 時:11月04日(土)14時〜16時
      会 場:EAST4 サッポロビル ROOM301
      (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)EAST4サッポロビル http://east4.jp/
      〜アイディアからプランへ〜 (PDF)チラシダウンロード
      皆さんが思い描いたアイディアを実現する、地区に根差した起業を実現するための事業の取り組み方を学びましょう
      5コマ目:街で起業するということ
      6コマ目:起業を具体的に考える

       

      主催:一般社団法人さっぽろ下町づくり社
      共催:札幌市


      さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加申し込みフォーム)




         








        このメールは さっぽろ下町 まちしるべ (https://sapporo-shitamachi.com) の申し込みフォームから送信します
        さっぽろ下町づくり社事務局(担当/近藤・行天)より連絡させていただきます


        *** これからのスケジュール ***

        ◎4限目◎
        日 時:11月11日(土)14時〜16時
        会 場:別途連絡
        〜なりわいを考える〜
        具体の起業準備(資金調達など)、「リノベーション」というなりわいの場づくりの取り組みについて学びましょう
        7コマ目:起業準備
        8コマ目:実践イロハ

        *** 終了しました ***
        ◎1限目◎
        日 時:10月14日(土)13時〜17時
        会 場:EAST4 サッポロビル ROOM301
        (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)
        〜まちを知る〜 (PDF)チラシダウンロード
        まち歩きとワークショップから、地区の現状と想いを知り、自分のやりたいことをこのまちで実現する手掛かりを探しましょう。
        1コマ目:まちあるき
        2コマ目:アイディアワークショップ

        ◎2限目◎
        日 時:10月28日(土)14時〜16時
        会 場:EAST4 サッポロビル ROOM404
        (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)EAST4サッポロビル http://east4.jp/
        〜可能性を探る〜 (PDF)チラシダウンロード
        創成東地区がこれまで進めてきたまちづくりの取り組みを学び、これからのまちづくりの一手となる事業のアイディアを想像しましょう。
        3コマ目:まちの履歴
        4コマ目:まちづくり総論



        一般社団法人さっぽろ下町づくり社 【facebook】(クリック)

        参加無料【足を救おう!〜歩き続けて生きていくために】さっぽろ下町づくり 市民医療講演会

        さっぽろ下町づくり  市民医療講演会 を北海道神宮頓宮で開催します。

        今回のテーマは「足」です!

        【足を救おう!〜歩き続けて生きていくために】

        参加費:無料
        日時:平成29年11月4日(土)14時~16時
        会場:北海道神宮頓宮 社務所3階(中央区南2条東3丁目)
        お越しの際は、地下鉄東西線・バスセンター前駅(6番出口より徒歩3分)をご利用ください。頓宮駐車場は、祈祷・参拝の方専用ですので、お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

        ■チラシ(PDF)ダウンロード

        【 基調講演 】

        司会:菅野 智美 先生 (札幌フットケアサークル主宰)

        ◎本当は怖~い “足の病気” をもっと知ろう
        演者:佐藤 勝彦 先生 (日本下肢救済・足病学会 常任理事、日本下肢救済・足病学会北海道地方会 理事長、医療法人札幌ハートセンター さっぽろ心臓血管クリニック)

        【 特別講演 】

        司会:佐藤勝彦 先生
        (日本下肢救済・足病学会 常任理事、日本下肢救済・足病学会北海道地方会 理事長、医療法人札幌ハートセンター さっぽろ心臓血管クリニック)

        第一部
        ◎さっぽろ下町からの一歩 ~大切な一歩を守る日常のフットケア~
        演者:菅野 智美 先生 (札幌フットケアサークル主宰)

        第二部
        ◎案外知らない足と靴の話
        演者:妹尾 巨知 先生 (足もとから健康を考える店 フットルース)

         

        (問い合わせ)
        札幌市中央区大通り東7丁目18-2 EAST7ビル  マイス株式会社内
        電話:011-280-8008 メール:shitamachi@mice.bz




        一般社団法人さっぽろ下町づくり社 【facebook】(クリック)

        10月28日(土)「可能性を探る」参加者募集~さっぽろ下町リノベ塾

        さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加者募集中♪)

        10月28日(土)14時~16時 より開催の「可能性を探る」 参加者募集中です。

        申込方法:下記申し込みフォームより申し込みください。

         

        【Setp1】スクールプログラム
        まち歩き(まちの実態を体感)⇒ワークショップ(地域の声を聴く)⇒産学(知識を得る)+課題検討(アイディアを形にする)を通して、創成東地区での「リノベーションまちづくり」とみずからの「起業」の為の基本ノウハウを学びます。

        ※1日 2コマ のプログラムです。
        (500円/1コマ、今後開催予定の講座を5コマ以上参加の場合2500円で受講可能です。)

        ◎2限目◎
        日 時:10月28日(土)14時〜16時
        会 場:EAST4 サッポロビル ROOM404
        (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)EAST4サッポロビル http://east4.jp/
        〜可能性を探る〜 (PDF)チラシダウンロード
        創成東地区がこれまで進めてきたまちづくりの取り組みを学び、これからのまちづくりの一手となる事業のアイディアを想像しましょう。
        3コマ目:まちの履歴
        4コマ目:まちづくり総論

         

        主催:一般社団法人さっぽろ下町づくり社
        共催:札幌市
        後援:一般社団法人札幌青年会議所


        さっぽろ下町リノベ塾(スクールプログラム単体・一般参加申し込みフォーム)


        ※申込終了しました※

        このメールは さっぽろ下町 まちしるべ (https://sapporo-shitamachi.com) の申し込みフォームから送信します
        さっぽろ下町づくり社事務局(担当/近藤・行天)より連絡させていただきます


        *** これからのスケジュール ***
        ◎3限目◎
        日 時:11月04日(土)14時〜16時
        会 場:別途連絡
        〜アイディアからプランへ〜
        皆さんが思い描いたアイディアを実現する、地区に根差した起業を実現するための事業の取り組み方を学びましょう
        5コマ目:地域での取組
        6コマ目:起業ノウハウ

        ◎4限目◎
        日 時:11月11日(土)14時〜16時
        会 場:別途連絡
        〜なりわいを考える〜
        具体の起業準備(資金調達など)、「リノベーション」というなりわいの場づくりの取り組みについて学びましょう
        7コマ目:起業準備
        8コマ目:実践イロハ

        *** 終了しました ***
        ◎1限目◎
        日 時:10月14日(土)13時〜17時
        会 場:EAST4 サッポロビル ROOM301
        (札幌市中央区大通東 4 丁目 4-44)
        〜まちを知る〜 (PDF)チラシダウンロード
        まち歩きとワークショップから、地区の現状と想いを知り、自分のやりたいことをこのまちで実現する手掛かりを探しましょう。
        1コマ目:まちあるき
        2コマ目:アイディアワークショップ



        一般社団法人さっぽろ下町づくり社 【facebook】(クリック)