第七東祭典区
まつり囃子保存会

「第七東祭典区 まつり囃子保存会」は、北海道神宮祭(札幌祭り)における第七東祭典区の山車でのお囃子、及び、踊りを務めさせていただいております。
半世紀以上に渡り山車に乗り続けている、日本舞踊師範・花柳貞千代先生を中心に、篠笛師範・河村洋章先生 、 藤林洋山先生をはじめ、その弟子達など、長年携わっているメンバーにより、札幌まつり で奏でられている囃子を後世に残していくため、8年程前に発足いたしました。

毎年6月に行われる北海道神宮祭に向け、年間を通してお稽古を 積む一方で、生演奏による舞踊 「黒田武士 (くろだぶし)」 のお披露目や、かつて踊られていた 「札幌音頭 (さっぽろおんど)」 の復活に取り組んでおります。

今年(平成三十年)、北海道神宮頓宮の例祭におきまして、神楽殿でのお囃子・踊りの奉納をさせていただく予定です。

(写真・情報提供)西山幸江


北海道神宮例祭
(さっぽろまつり)

来年(元号が変わり、神輿渡御140回目)の北海道神宮例祭(札幌まつり)では、第七東祭典区が年番を務めさせていただきます
このタイミングで、さっぽろ下町まちしるべ(さっぽろ下町づくり社)では、第七東祭典区のお囃子、及び、踊りを務めている、「まつり囃子保存会」の活動を知っていただきたく、取材を申し込みました。
主旨に賛同していただき、8月某日、北海道神宮頓宮の神楽殿でのお稽古を拝見させていただくことに。

その様子を、写真と音源にて、ご覧ください。

すこし涼しくなった夜5時過ぎ、お稽古が始まりました♪

 

稽古はお囃子の音色から ~♪

▼お囃子(おはやし)
生音(5分程に省略しています。実際は30分以上つづく稽古でした)でお楽しみください。

大胴太鼓・篠笛・三味線・締太鼓・摺鉦(すりがね) の音色が境内に鳴り響きました♪

▼まつり囃子保存会 メンバー紹介
◎花柳貞千代(はなやぎさだちよ)
大胴太鼓(おおどうだいこ・大太鼓)
◎河村洋章(かわむらようしょう)
篠笛(しのぶえ)

◎藤林洋山(ふじばやしようざん)
篠笛(しのぶえ)


○佐々木登雪(ささきとせつ)
三味線
○オノ・シュージ
篠笛(しのぶえ)
○花柳姫二(はなやぎひめじ)
締太鼓(しめだいこ)
○西山幸江(にしやまゆきえ)
篠笛(しのぶえ)
○石場宏美(いしばひろみ)
締太鼓(しめだいこ)
○後藤悦子(ごとうえつこ)
締太鼓(しめだいこ・小太鼓)
○山本恒夫(やまもとつねお)
摺鉦(すりがね)

 


大胴太鼓(おおどうだいこ・大太鼓)


締太鼓(しめたいこ)


摺鉦(すりがね)


舞踊お稽古と続きます ~♪

▼札幌音頭(さっぽろおんど)
※1950年7月15日から8月23日に行われた「北海道開発大博覧会」のために作られた曲
オリジナル音源は別にありますが、まつり囃子保存会では、自分たちで録音したものを使用しています。

◎音源担当[唄:藤林洋山・佐々木登雪、三味線:佐々木登雪、サウンドデザイン:オノ・シュージ]

▼舞踊・メンバー紹介
・花柳貞千代(はなやぎさだちよ)
・花柳姫二(はなやぎひめじ)
・西山幸江(にしやまゆきえ)
・石場宏美(いしばひろみ)
・後藤悦子(ごとうえつこ)

 


▼花笠音頭(はながさおんど)

山形県の民謡で、お目出度い時の踊りになります。



▼寿三番叟(ことぶきさんばそう)
実際はお扇子と神楽鈴を持って踊る、お目出度い時の踊りです。

稽古では音なしで行われました。こちらの音は今年6/15(札幌まつり)頓宮より出発前に、踊っていた際の音源です。

(右)花柳貞千代 (はなやぎさだちよ)

(左)花柳姫二 (はなやぎひめじ)


▼黒田武士(くろだぶし)
祝儀の踊りになります。

花柳貞千代先生

北海道神宮頓宮例祭・秋祭りでは、生歌、生演奏でお披露目です。

第七東祭典区・山車での(黒田武士)
花柳貞千代先生

 


▼篠笛・舞踊を担当の西山幸江さんより、コメントを頂きました。
今回は、頓宮さんの秋祭りに神楽殿でさせていただくお囃子と踊りのお稽古でした。
通常は、社務所の会議室をお借りしてお稽古しておりますが、今回・使用中のため、神楽殿をお借りしてのお稽古となりました。
各人、別に仕事や活動をしながらですので、スケジュールの調整がつかないこともままありますが、この日は全員で顔を揃えての稽古となり。充実した稽古となりました。

秋祭りが終われば、また来年の神宮祭へ向けてのお稽古がすぐに始まります。
稽古の内容は、この日にしたものとほぼ同じです。
同じですが、それを定期的に繰り返すことは、身体で覚えるためです。私共のほとんどが、それぞれその道に数十年から半世紀以上に渡り打ち込んでおります。
それでもお稽古を続けているのは、ゴールも正解もないからこそ。そして、付け焼き刃では、人様に喜んでいただくことなどできません。

そのような想いでいつも臨んでおりますが、例年ですと6月にしかご覧いただくことのできないお囃子や踊りを、この度9月にもお披露目させていただくこととなりました。
演目は同じですが、山車の上とはまた違う雰囲気になるかと思いますので、どうぞ多くの皆様にお楽しみいただければ幸いです。


※お稽古終了後、素敵な笑顔をいただきました。
「まつり囃子保存会」の皆様、主旨に賛同していただき、撮影ご協力、感謝申し上げます。
頓宮例祭での奉納演舞、楽しみにしています!

◎写真(手前・左より)
○後藤悦子(ごとうえつこ)
締太鼓(しめだいこ・小太鼓)、舞踊

○花柳姫二(はなやぎひめじ)
締太鼓、舞踊

○花柳貞千代(はなやぎさだちよ)
大胴太鼓(おおどうだいこ・大太鼓)、舞踊

○西山幸江(にしやまゆきえ)
篠笛(しのぶえ)、舞踊

○石場宏美(いしばひろみ)
締太鼓、舞踊

◎写真(後方・左から)
○オノ・シュージ
篠笛

○藤林洋山(ふじばやしようざん)
 篠笛

○河村洋章(かわむらようしょう)
 篠笛

○佐々木登雪(ささきとせつ)
三味線(しゃみせん)

○山本恒夫(やまもとつねお)
摺鉦(すりがね)


北海道神宮頓宮(南2東3)~秋まつり~
9月15日(土)宵宮祭
9月16日(日)例 祭